![]() |
第44号 もくじ 土佐龍馬であい博開催中! 11月定例会トピックス 11月定例会本会議の質問から 11月定例会審議の結果 常任委員会の動き(11月~1月) 特別委員会の動き(12月~2月) 11月定例会常任委員会委員長報告要旨 お知らせ |
11月定例会トピックス |
●開会日(11月27日) ■アンテナショップを銀座に開設~知事所信表明~ 提案説明で尾﨑知事は、県産品の販売拡大や観光客の増加を図ること などを目的として、産業振興計画の地産外商戦略の拠点と位置付ける 新しいアンテナショップを東京の銀座に開設する。運営は高知県地産外 商公社が行う予定で、専門的な知識や経験を有する人材に運営に加わっ てもらうなど、体制の充実を図ると述べました。 続いて1月16日から始まる「土佐・龍馬であい博」について、JR高知 駅南口のメイン会場や安芸市、土佐清水市、梼原町の各サテライト会場 などで準備が進んでいる。大河ドラマ「龍馬伝」で本県に集まった注目を 「土佐・龍馬であい博」で生かしきり、さらにこれを一過性のものに終わ らせることのないよう、ポスト「龍馬伝」に向けた取組を行っていくと述 べました。 高知県森林整備公社については、賛助金を貸付金として整理すること によって増額される特別交付税を活用し、経営改革を支援していきたい と述べました。 高知医療センターについては、PFI事業の解約の基本合意 が調った。来年度以降の直営化による新たな病院運営に向け、 県も高知市とともに支援していくと述べました。 その後、提出した補正予算案など40議案について説明しました。 ■議員、知事、県職員などの期末手当などの額を改正する条例議案を議決 知事が提出した40議案のうち、議員や知事など特別職に12月 に支給する期末手当の額、県職員、公立学校職員、警察職員の給 料月額や12月に支給する期末手当・勤勉手当の額を引き下げる 条例議案4件を総務委員会に付託、審査の上、本会議で採決し、 いずれも原案どおり可決しました。 |
■「高知県議会基本条例議案」を議決 議会のあるべき姿や議員の責務、議会と県民や知事との関係などを定めた 「高知県議会基本条例議案」が提出され、議会基 本条例検討小委員会の土森正典委員長の提案理由説明の後、採 決し、原案どおり可決しました。 ■決算審査報告~決算特別委員会~ 決算特別委員会の結城健輔委員長が審査結果を報告し、採決 の結果、平成20年度一般会計、各特別会計の決算議案18件を全 会一致で認定しました。 ●本会議質問(12月3日~7日) ■産業振興計画などについて論議 8名の議員が、新政権の政策への対応や産業振興計画などについて質 問を行いました。 ●常任委員会審査(12月8日~10日) 審査の結果、付託された議案36件については、原案どおり可決、承認し ました。請願3件については、不採択としました。 ●閉会日(12月14日) ■一般会計補正予算などを議決 本会議では、平成21年度高知県一般会計補正予算案に対する減額修 正案が提出されましたが、採決の結果、修正案を否決し、原案を可決し ました。 知事提出議案のうち、残る36件(追加提出の人事議案1件を含む)に ついては、原案どおり可決、同意、承認しました。 議員から提出された議案については、意見書議案11件を可決しました。 請願3件については、不採択としました。 |