こうち県議会だよりのマーク 第47号 もくじ
まるごと高知 高知県の「ヒト、モノ、コトの発信拠点」   9月定例会トピックス   9月定例会本会議の質問から   9月定例会審議の結果   9月定例会予算委員会の質問から   9月定例会常任委員会委員長報告要旨   「高知県歯と口の健康づくり条例」が議員提案によりできました   常任委員会の動き   決算特別委員会の動き   中国・安徽省訪問団が来高   四国4県議会正副議長会議開催   全国都道府県議会議長会自治功労者表彰、総務大臣感謝状受賞   議会中継   お知らせ   年末年始のごあいさつについて
 

9月定例会本会議の質問から

 
質問者
9月30日
桑名 龍吾
横山 浩一
沖本 年男
10月1日
米田  稔
黒岩 正好
三石 文隆
10月4日
井上 自由
西森 潮三



 
  10月1日
 
図書館の合築計画は白紙に戻し県民の声に耳を傾けよ!

米田議員写真


米田  稔議員


(日本共産党と
緑心会)
   図書館の整備は、トップ ダウンによる県市一体型あり きではなく、民主主義的な議 論でそれぞれ整備することが 必要だ。一体化案を白紙に戻し、 改めて県民、市民の声に耳を 傾けるべきでないか。

 教育長 県、高知市のワー キンググループからは、利用者 の利便性が高まるなどの報告を 受け、全国レベルで活躍してい る専門家の意見も踏まえ、一体 型図書館整備の検討を深めるこ とになった。現段階では、一体 型図書館の方向で進めていくこ とが本県の図書館政策としてベ ストと考えている。

 特別養護老人ホーム入居 待機者の解消について、土地 取得費の国庫補助制度の創設 などを国に強く提案するとと もに、市町村と協力し、具体 的で早急な解消計画を確立す べきではないか。

 地域福祉部長 平成23年度 までに広域型
  の特別養護老人ホ ーム320床分、グループホー ムや混合型特定施設など、13 99床を整備する。平成24年度 からの計画では、ニーズに応じ て必要な施設が整備されるよう に努める。財政支援について、 必要に応じて国に補助単価の引 き上げなどを提案したい。

 森林環境税で県立安芸病 院の木質化を含む整備ができ るなどの県の方針は、森林環 境税を設立した趣旨から著し く逸脱している。今回の経過 を含めて聞く。

 林業振興・環境部長 森林 環境税の活用については、2期 目から森林整備中心の実施に加 え、生活の中に積極的に木を活 用することで森林の再生に貢献 する木材利用の促進を使い道と して拡充した。県立安芸病院の 木質化の整備への活用は、森林 環境保全基金運営委員会での2 回にわたる審議の結果、全会一 致で承認された。





子宮頸(けい)がん予防ワクチンの助成事業に県も財政支援すべきだ!

黒岩議員写真


黒岩 正好議員


(公明党)
   子宮頸(けい)がん予防 ワクチンの助成事業を実施し ている市町村の現状はどうな っているか。また、これらの 市町村に来年度から財政支援 をすべきではないか。

 知事 本県では5町村で本 年度からワクチン接種の実施が 決定され、また、5市町は来年 度からの実施を検討している。 県としては、市町村と十分に協 議などを行い、事業の実施に伴 う課題を整理し、各市町村が前 向きに取り組めるための支援に ついて検討していく。

 県は、ものづくりの地産 地消の促進に取り組んでいるが、 製造過程のすべてを県内で完 結できるようにするために、 どう取り組んでいくのか。そ れらを進めるための問題点や 課題は何か。

 産業振興推進部長 発注者 側と受注者側の情報伝達をスム ーズに行い、マッチングの機
  会 を拡大する取組、県内企業の技 術力などの向上を図る取組、県 内での加工、製造能力の増強を 図る取組を全県的に展開する。 課題は、皆がものづくりの工程 をできるだけ県内で行う意識を 持つことや、発注者側の構想な どを早い段階に把握し事業者間 で共有することなどだ。

 本県もこれまでに過疎地 域に対するさまざまな支援策 を進めてきたが、今後ますま す高齢化や人口減少が進む過 疎地域の支援に対する知事の 決意を聞く。

 知事 厳しい状況にある過 疎地域の自立促進に向けて、産 業振興計画、日本一の健康長寿 県構想などの県の重点政策と共 通の方向性を持ちながら、過疎 地域の方々が将来にわたり安全・ 安心に暮らし続けられる地域社 会の実現に向けて、市町村と一 体となった対策に取り組み、過 疎地域への支援を引き続き強力 に進めていきたい。




教育の日の具体策を聞く!

三石議員写真


三石 文隆議員


(自由民主党)
   教育の日を制定し、県民 が子供たちをはぐくむ場と時を 設けることを願う。県教育 委員会の教育の日の具体策を 聞く。

 教育長 11月に開催される 全国生涯学習フォーラム高知大 会の閉会式で、教育の日の宣言 を行う。目的や取組内容は、高 知県教育振興基本計画推進会議 で取りまとめている。関係団体 からの意見は、県民一人一人が 教育について考え、話し合い、 行動する日にすべきという意見 が大勢だ。10月18日の次の会合 で協議した上で、教育関係者だ けでなく幅広い団体の賛同を得 るよう準備を進める。

 平成15年に策定した高等 学校再編計画の目標年度は、 平成25年度であるが、中卒者 数の減少が見込まれており、 目標年度を待たず、新たに次 期計画を策定する必要がある のではないか。

 教育長 平成26年度以降も 生徒数の減少
  が見込まれ、最終 年度を待たず、新たな再編計画 を策定する必要がある。新たな 計画策定に際しては振興と再編 をあわせた計画が必要である。 平成24年度末を一つの目安とし て、振興、再編計画を策定した い。

 高知市営球場のナイター 設備設置による有効活用につ いて聞く。

 教育長 ナイター設備設置 の効果として、仕事帰りのサラ リーマンや家族でのナイター観 戦という新しいレジャーが拡大 するなど、野球をする人、見る 人、そして支える人がそれぞれ の立場でより楽しく、より有意 義に野球にかかわることができ、 県民満足度の向上につながるの ではないかと考えている。また、 高知県軟式野球連盟は、ナイタ ーリーグを開催する予定と聞い ており、野球の競技人口の底上 げ、レベルアップに大きく貢献 し、総合的な競技力の向上が期 待できる。





 
前のページへ 表紙へもどる 次のページへ
 
くろしおくんの絵 編集/発行 高知県議会

このホームページに対するお問い合せは:
高知県議会事務局 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1-2-20
電話 政務調査課(088)823-9536
ファックス (088)872-8411 メール 210101@ken.pref.kochi.lg.jp
メールフォームへ
くじらくんの絵
※こうち県議会だよりは、県の総合・合同庁舎でもお渡ししております。
※点字版・録音版をご希望の方は高知県議会事務局政務調査課までご連絡ください。   過去の【バックナンバー