10月3日を土佐の日として制定してはどうか!

土森 正典議員
(自由民主党)
|
|
問 今年の2月定例会で人口問題を総括する組織に
ついて研究してみたいと答弁があったが、その
後の状況はどうか。
答 知事 来年度の予算編成に組織を間に合わせたい。政策
企画課に総括をさせて関連課でプロジェクトチーム
などを組織させ、検討していく中で次期の予算編成
に生かし、産業振興計画の改定などにつなげていき
たい。
問 観光振興など高知県を売り出していくときには、
10月3日を土佐の日として制定してはどうか。
また、ポスト龍馬博の取組の中で、スポーツイベ
ントとして、例えばトライアスロンや高知県の沿
岸を利用した維新の銅像ロードレースを導入し
てみてはどうか。
答 知事 「土佐の日」については、民間主導だった活
動を官民協働でポスト龍馬博の目玉にし
| |
ていくよう
な方向での検討を進めていきたい。
答 観光振興部長 魅力のあるスポーツ大会の開催は、
県外からの誘客やリピーターの確保に大変有効だ。
ただ、例示を受けたものはいずれも大規模なものに
なるため、関係団体との調整も必要になってくるので、
どのようなことが可能なのか、調査、検討をさせても
らいたい。
問 県内の大型量販店の市場調査をしたが、県外産
野菜が多く売られている。この現状をどう認識し
ているか。
答 農業振興部長 量販店の力が強化され、県外産野
菜が想像以上に流通していると感じている。一方、
最近は量販店内に直販コーナーの設置が急速に増
えており、これらの量販店に県産品が優先的に扱わ
れるように県産野菜の供給を拡大していく必要がある。
|