![]() |
第54号 もくじ 「リョーマの休日」エリアキャンペーン実施中! 6月定例会トピックス 6月定例会本会議の質問から 6月定例会審議の結果 常任委員会の動き(7月~8月) 公共交通問題調査特別委員会報告の要旨 南海地震対策再検討特別委員会の動き(6月~8月) 6月定例会常任委員会委員長報告要旨 お知らせ |
6月定例会トピックス |
●開会日(6月22日) ■南海地震対策の更なる拡充・加速化へ ~知事提案説明~ 尾崎知事は、今議会の補正予算の柱の一つ、「南海トラフ超巨大地震対 策の更なる拡充・加速化」についての説明で、5月10日の新たな津波浸水 予測の公表に伴い、南海地震対策推進本部を中心に、対策を徹底して再 点検し、今後取り組むべき課題を改めて整理したと述べました。課題の 多くは、平成24年度当初予算において、新想定が出ることを踏まえた予 算計上を行っていたことから、直ちに取組を進めている。他方、市町村や 地域の津波避難計画の策定・見直し、一般病院の耐震工事などへの支援 の拡充については、当初予算の想定よりも更なる拡充・加速化が必要と なったことから、所要の予算額を今議会に提案している。対策の一層の 拡充・加速化に向け、今後の補正予算化も視野に入れてしっかり と準備を進めていくと述べました。 次に、新たな想定を踏まえた南海地震対策や南海トラフ特別 措置法制定への働きかけ、第2期産業振興計画の取組状況、中山 間地域対策などについて説明し、その後、今定例会に提出した 19議案について説明しました。 ■清藤真司議員が辞職 清藤真司議員から議員辞職願が提出され、辞職を許可しまし た。その後、辞職の挨拶がありました。 |
■閉会中における常任委員会審査報告 閉会中に開催された文化厚生委員会で審議された「高知県こ ども条例」とそれに関連する予算等について、文化厚生委員会の 樋口秀洋委員長から審議の概要が報告されました。 ●本会議質問(6月27日~29日) ■知事の政治姿勢などについて論議 8名の議員が、知事の政治姿勢や南海地震対策などについて 質問を行いました。 ●常任委員会審査(7月2日~4日) 審査の結果、付託された19議案を可決・承認しました。 ●閉会日(7月6日) ■一般会計補正予算などを可決 知事提出議案20件(追加提出議案1件含む)を原案どおり可決・同意・承認しました。 議員から提出された意見書議案については、15件のうち10件を可決、5件を否決しました。 ■公共交通問題調査特別委員会報告 公共交通問題調査特別委員会(大石宗委員長)から報告書が提出され、承認しました。 |
※点字版・録音版をご希望の方は高知県議会事務局政務調査課までご連絡ください。 過去の【バックナンバー】 |