議会日程

定例会等日程

更新日 2025年9月30日

令和7年9月定例会(予定)

9月19日(金)-10月14日(火)(会期:26日間)

会議

行事

中継

9 19 本会議 開会、議案上程、知事説明 インターネット議会中継
  20 休会 休日  
  21  
  22 議案精査  
  23 休日  
  24 議案精査  
  25  
  26   議会運営委員会  
本会議

質疑並びに一般質問

◇質問者

 土居 央(自由民主党)

 1 知事の政治姿勢について

 2 観光振興、経済の活性化について

 3 農業政策について

 4 教育振興について

 5 医療・福祉施策について

 6 防災・減災対策、国土強靱化について

  

 岡田 芳秀(日本共産党)

 1 知事の政治姿勢について

 2 公社等外郭団体のあり方の見直しについて

 3 消防広域化について

 4 県民体育館の再整備について

 5 最低賃金引上げ支援について

 6 農政について

 7 文化財の保存活用について

 

 田所 裕介(県民の会)

 1 知事の政治姿勢について

 2 広域化について

 3 災害関連死に関わる審査会および条例整備について

 4 医療機関の経営難について

 5 周産期医療、無痛分娩について

 6 賃上げ・中小企業支援について

インターネット議会中継
  27 休会 休日  
  28  
  29 議案精査  
  30 本会議

質疑並びに一般質問

◇質問者

 寺内 憲資(公明党)

 1 連続テレビ小説「あんぱん」について

 2 県政運営指針の改定等について

 3 土佐田舎寿司について

 4 国会図書館蔵書のデジタル化事業について

 5 ブルーフラッグの取得について

 6 子育て支援事業の充実について

 7 県農業用廃プラスチック処理公社の業務について

 8 宝石さんご産業について

 9 被災者支援業務のシステムについて

 

 土森 正一(自由民主党)

 1 スマートシュリンクについて

 2 消防広域化について

 3 一次産業について

 4 教育について

 

 下村 勝幸(自由民主党)

 1 大阪・関西万博を利用した関西戦略について

 2 働き方改革の取組について

 3 アルゼンチンとパラグアイとの交流について

 4 多文化共生について

 5 水産業分野における働き方改革について

 6 消防の広域化について

 7 子宮頸がん対策について

 8 スペースポート高知について

インターネット議会中継
10 1

質疑並びに一般質問

◇質問者

 弘田 兼一(自由民主党)

 1 人口減少対策について

 2 女性活躍について

 3 未婚化克服に向けた4つの提言について

 4 私立大学への支援について

 5 陸上養殖について

 6 海洋深層水を利用したレアメタル採取の取組支援について

 7 漁港を中心とした地域振興の取組への支援について

 8 就農・定住の促進に向けた支え合う仕組みについて

 9 遊漁者の漁具の規制について

 10 防災・減災について

 11 社会基盤整備の予算について

 12 株式会社ISS富士鍛の女子硬式野球部について

 13 ストーカー対策について

 14 過疎地での透析治療について

 15 生徒たちの将来を見据えた授業について

 16 高校魅力化の取組について

 17 高校生の研究と県の施策について

インターネット議会中継
  2

質疑並びに一般質問(一問一答)

◇質問者

 上治 堂司(自由民主党)

 1 林業振興について

 2 県際収支について

 

 はた 愛 (日本共産党)

 1 高等教育の修学支援新制度の欠陥について

 2 障害児支援について

 3 知事の政治姿勢について

 

 坂本 茂雄(県民の会)

 1 県庁の働き方改革について

 2 正職員の「短時間勤務職員」採用に伴う職場環境について

 3 時間外勤務手当の割増率の時限的な引上げについて

 4 精神障害のある方の医療費助成について

 5 消防の広域一元化について

 6 災害対策基本法等の一部改正について

 

 西森 美和(公明党)

 1 動物愛護行政について

 2 自然との共生について

 3 浸水対策について

 4 被災者支援システムについて

 5 指定管理者制度の選定について

 

 武石 利彦(一燈立志の会)

 1 のいち動物公園と台北市立動物園の友好協定締結について

 2 のいち動物公園へのネーミングライツの導入について

 3 県立施設の指定管理者公募について

 4 中山間地域の県立高等学校について

 5 県内の病院経営について

 6 中山間地域の農業振興について

 

 樋口 秀洋(自由の風)

 1 濵田知事への重点政策について

 2 津波避難タワーについて

 3 安芸病院の待ち時間の未改善について

 4 安芸市の障害福祉施設について

 5 安芸市への企業誘致について

 6 県有ビルの非常用進入口チェックと防災意識について

 7 買い物困窮者への対応について

 8 県土木と県教委の入札ズレについて

 9 津波に危険な避難道路について

 

 戸田 宗崇(自由民主党)

 1 人口減少対策における働き方改革について

 2 土佐市の産業廃棄物焼却施設について

 3 解体工事で発生するコンクリート塊の利用について

 

 細木 良 (日本共産党)

 1 標本管理について

 2 公社等外郭団体のあり方見直しについて

インターネット議会中継
  3   議会運営委員会  
本会議

質疑並びに一般質問(一問一答)

◇質問者

 橋本 敏男(県民の会)

 1 水産業の振興について

 

 槇尾 絢子(自由民主党)

 1 高知海岸香南工区の直轄化について

 2 地籍調査について

 3 共助復旧の啓発について

 4 100億企業について

 5 あったかふれあいセンターについて

 6 共生社会について

 7 子育て支援対策について

 

 中根 佐知(日本共産党)

 1 教職員の働き方改革について

 

 桑鶴 太朗(自由民主党)

 1 人口減少問題について

 2 一次産業の活性化について

 3 中山間地域の課題について

 4 高齢者支援について

 5 インフラ整備について

 6 県立高等学校について

 

 久保 博道(自由民主党)

 1 人口減少対策について

 2 ガソリン等の暫定税率について

 3 発達障害について

 4 高知城の国宝化について

 5 世界かんがい施設遺産について

 

 金岡 佳時(自由民主党)

 1 早明浦ダムに起因する諸問題について

 2 県道本川・大杉線について

 3 嶺北地域の県道整備について

 4 県道本川・大杉線の認識について

 5 大川村について

 

 田中 徹 (自由民主党)

 1 人口減少への対応と対策について

インターネット議会中継
  4 休会 休日  
  5  
  6 常任委員会  
  7  
  8  
  9  
  10 議事整理日  
  11 休日  
  12  
  13  
  14   議会運営委員会  
本会議 委員長報告、採決、閉会 インターネット議会中継
過去の定例会等一覧についてはこちら
常任委員会開催予定についてはこちら
特別委員会開催予定についてはこちら
議会運営委員会開催予定についてはこちら