こうち県議会だよりのマーク 第55号 もくじ
吉田茂元内閣総理大臣銅像移設式典   9月定例会トピックス   9月定例会本会議の質問から   9月定例会審議の結果   9月定例会予算委員会の質問から   9月定例会常任委員会委員長報告要旨   常任委員会の動き   特別委員会の動き   中国四国九県議会正副議長会議開催   東海・東南海・南海地震による超広域災害への備えを強力に進める9県議会議長会議   全国都道府県議会議長会自治功労者表彰   お知らせ   年末年始のごあいさつについて
 

9月定例会予算委員会の質問から

 
質問者

9月28日
西内 隆純
塚地 佐智
西森 雅和
坂本 茂雄
上田 周五
ふぁーまー土居
高橋 徹
樋口 秀洋
 
  9月28日
 
津波避難ビルの確保について聞く!

坂本議員写真


坂本 茂雄議員


(民主党・
県民クラブ)
   津波避難ビルの指定を促す方法として、従前か ら勤務、居住している住民に対して、より優先 的な在宅避難者支援を明確に打ち出すことが できないか。

 知事 長期浸水対策検討会でいろいろ検討をし ているので、その結果を踏まえ判断したい。また、 高知市と密な協議を行っていく中で、このことも検 討させてもらいたい。

 地域防災計画に盛り込む原子力事故災害対策 の3本柱の対策や情報連絡体制について聞く。

 知事 「健康対策」では、住民の屋内への避難 や安定ヨウ素剤の服用などを定め、「避難対策」 では、県民の避難の必要性や愛媛県から避難者 受け入れ要請があった場合の県、市町村が実施す る事項を定め、「産業・観光対策」では、県内産 品の検査結果や風評被害の防止策
  などを定める。 また、情報連絡体制は、四国電力から県への速や かな通報・連絡の実施と愛媛県災害対策本部等 へ県職員を派遣し情報収集活動を実施すること などを定める。

 児童養護施設での虐待防止やセカンドアビュー ズ(二次被害)の解決に向けてどのような取組 を行うのか。

 地域福祉部長 施設名は公表できないが、再び 虐待が起こらないことを最重点に取組を進めたい。 子どもの権利ノートや虐待があった場合の対応手 順と防止策を定めたガイドラインを施設職員ととも に作成して、施設職員の権利擁護の意識の醸成な どにも努めた。児童相談所の職員が権利ノートを 説明し、子どもに配付して、権利擁護と相談方法 の周知、生活状況の確認も行っている。今後、全 施設で第三者評価を実施し、施設運営の透明性 と支援内容の向上に努める。




中山間地域の課題等を教育する場を設けるべきだ!

上田議員写真


上田 周五議員


(県政会)
   山間部の子どものみならず、都市部の子どもに も教育の現場で中山間地域の現状や課題を教 える場を設けるべきではないか。

 教育長 現在、小学校では、中山間地域の現状 や課題を学習し、中学校では、過疎化、高齢化を テーマとして学習を行っている。今後は、現在作成 中の中学生向けのキャリア教育の副読本を活用し て、本県の中山間地域で活躍する人物、産業など についても紹介し、中山間地域について、今以上 に学習できるように支援をしたい。

 中山間地域の大規模土砂災害の危険度の高い 地域には、単身の高齢者も多い。ソフト的な対 策について聞く。

 土木部長 深層崩壊や土砂災害について正しく 認識してもらい、安全な避難を行うことが重要だ。 馬路村で、国、県、村が一体となった
  深層崩壊に ついての防災学習会、深層崩壊による天然ダムの 発生を想定した防災訓練を行った。こうした防災 訓練にあわせて、市町村が安全な避難所を検討で きるように、土砂災害警戒区域指定のスピードアッ プ、ハザードマップの作成を支援していきたい。

 平成22年2月予算委員会で国際マンガサミッ トの誘致を提案したが、誘致に向けて、どのよ うな取組をしてきたのか。

 文化生活部長 昨年度は、まんが甲子園20周年 の記念行事の一環として、またサミットの誘致の 手がかりとして、日本マンガ学会の全国大会を誘 致して、情報発信にも努めてきた。今年は、7月に まんが王国・土佐推進協議会を設立した。この中 で、サミット誘致について協議してもらい、また他 県の動向調査もしながら、検討を進めたい。




遍路道のトイレ対策について聞く!

土居議員写真


ふぁーまー
土居議員


(南風
(みなみかぜ))
   四国八十八か所を徒歩で行く歩き遍路の方は 大勢いるが、一般の民家ではトイレを借りにく く貸しにくいという状況がある。県内の遍路道 のトイレ対策について聞く。

 観光振興部長 現在、トイレの水洗化や和式から 洋式への変更、新設も含めて補助事業を行ってい る。また、平成20年度に県下全ての公共トイレにつ いて調査をしているが、4年経過しているので、今 年度中に再度調査をしたうえで公共トイレ対策を していきたい。

 津波の避難対策の中の一つである、周りの小高 い山をふだんは公園等にして、もしもの時はそ こへ避難する命山(いのちやま)構想について の所見を聞く。

 知事 それぞれの施設に一長一短があり、命山 の場合は、ふだん使いがしやすく、維持管理費が 比較的安いが、非常に広い面積が要る
  ことと、恐 らく工法的にもお金もかかる。それぞれの土地に 合ったいい選択肢を選んでいくこととなり、命山 も頭に入れて対応したほうがよいと思う。

 知事へのメールでいじめ相談の実績はあるか。 また、和歌山県の知事がいじめ相談メールを受 けることを始めた。ぜひ知事も取り組んでみて はどうか。

 知事 いじめへの取組強化の要望などは過去3 年間で3件あったが、子どもからの相談はない。い じめの相談窓口はいろいろある。誰に相談したい か考えたとき、いろんな選択肢があって、いろんな 窓口があったほうがいいと思う。こんなに多くの相 談窓口があり、それぞれではこういう人が受け付け ることになる、ということをまとめて広報させてもら いたい。その中に当然私の知事メールも入れたい。




 
前のページへ 表紙へもどる 次のページへ
 
くろしおくんの絵 編集/発行 高知県議会

このホームページに対するお問い合せは:
高知県議会事務局 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1-2-20
電話 政務調査課(088)823-9536
ファックス (088)872-8411 メール 210101@ken.pref.kochi.lg.jp
メールフォームへ
くじらくんの絵
※こうち県議会だよりは、県の総合・合同庁舎でもお渡ししております。
※点字版・録音版をご希望の方は高知県議会事務局政務調査課までご連絡ください。   過去の【バックナンバー