こうち県議会だよりのマーク 第46号 もくじ
「高知まるごと ビンゴdeラリー!」 開催中!   6月定例会トピックス   6月定例会本会議の質問から   6月定例会審議の結果   常任委員会の動き(6月~8月)   6月定例会常任委員会委員長報告の要旨   お知らせ
 

6月定例会 常任委員会 委員長報告 要旨

 
総務委員会
 付託を受けた議案は、全会一致をもって可決または承認した。
■高知県立学校授業料の無償化について
 執行部から、県立高等学校に就学する専攻科、聴講生を除き、すべての就学意欲の ある生徒について、本県独自で留年生、高校既卒者も含め原則無償とするとの説明があ った。
 委員から、条例を踏まえ、制定を予定している要領について、無償の対象者であっても 徴収となる場合の例として挙げられた「就学に対する本人の意思があまりにも欠如して いる者」「授業料を徴収しないことがあまりにも公平を欠くと認められる者」についての定 義は、どのようなことかとの質問があった。
 執行部からは、現在在籍している生徒の中に該当するような生徒はいないが、今までに ない制度を今回新たにつくるため、想定していない事象が起きた場合に、それに対応でき るよう規定を設けているとの答弁があった。

■県立図書館の現状について
 委員から、新県立図書館の整備について、いつぐらいをめどに結論を見いだすのか、結 論を見いだした上で議会の議論を求めていくのか、あるいは結論の過程においても議会 に報告するのかなど、どういうふうな議論になっているのかとの質問があった。
 執行部からは、スケジュールがはっきり描けているわけではないが、今、高知市との協議 においては、追手前小学校の跡地に県、市が一体的な整備をするとしたらどのような図書 館像が描けるのか、そのメリット、デメリットを整理している。一定整理ができた段階で、知事、 市長、両教育長に報告させ、それを踏まえてその後どうするのかという判断があろうかと思 う。ただ、決定する前には、県民、市民、両議会などにオープンにし、議論、意見をいただい た上で、次の段階に進んでいくことを考えているとの答弁があった。
 別の委員から、高知市は一体的に整備する場合にタイムリミットがあるのではないかと の質問があった。
 執行部からは、高知市が図書館整備の財源として活用を計画している合併特例債が 適用されるのは平成26年度事業までなので、平成25年度の中ごろには着工しなければ ならない。そこから考えると、今年度中には県、市は一体的な整備をするのか、しないのか の判断をしなければならないとの答弁があった。
文化厚生委員会
 付託を受けた議案は、全会一致をもって可決または承認した。
■県立大学改革に関する検討状況について
 執行部から、県立大学改革に係る永国寺キャンパス検討会報告書について説明があ った。
 委員から、高知短期大学の在り方について、今後どのようにしていくのかとの質問があ った。
 執行部からは、高知女子大学の永国寺キャンパスに新たに設置する社会科学系学部 と教育面、機能面で重なる部分が生じてくる可能性があるため、社会科学系学部の具体 化の検討作業を進めていく中で、高知短期大学の在り方について並行して検討していく との答弁があった。
 別の委員から、社会科学系学部の設置及び永国寺キャンパスの整備時期について 質問があった。
 執行部からは、社会科学系学部に関する高知工科大学の提案を受けながら、今後検 討をしていかなければならない。設計・建設工事期間の検討も必要であり、現段階では整 備時期は明言できないが、できる限り早い整備ができるよう、協議調整をしていきたいとの 答弁があった。
 また、各委員から、地域への貢献はもちろんだが、高い建学理念を持って教育研究に 取り組む大学にしてもらいたい、さらに、定員についても十分協議する必要があるとの意 見があった。

■新資料館の基本構想について
 委員から、新資料館の設置場所の選定は、どのように比較検討していくのかとの質問 があった。
 執行部からは、土地の条件、整備可能時期、自由度、誘客効果、利便性などから比較 検討し、新資料館基本構想検討委員会で協議を進めていく。比較検討の対象としては、 財務事務所跡地、県立図書館、二ノ丸・三ノ丸を考えているとの答弁があった。
 また、別の委員から、東西軸エリアの活性化と新資料館とは切り離して考えるべきでは ないかとの意見があった。
 執行部からは、山内家資料の保存等検討委員会から、新資料館はまちづくりや観光振 興にも寄与することとの提言をいただいている。東西軸活性化プランも歴史や文化、食 をテーマに取り組んでいるものであるので、新資料館として本来の役割をしっかり果たす ことで、まちづくりや観光にも貢献することができると考えているとの答弁があった。


産業経済委員会
 付託を受けた議案は、全会一致をもって可決または承認した。
■太平洋セメントの動向について
 執行部から、セメント生産中止により、土佐工場の従業員129人のうち約90人を減員 する見込みだが、早期希望退職や太平洋セメントグループ内の配置転換により対応する 予定である。また、協力・関連企業では、12社約90人の雇用に影響があるが、国・県・市 で設置した太平洋セメント雇用対策連絡会議において、雇用支援制度や新分野の展開 に係る支援策、各種融資制度等の情報提供、個別相談を実施し雇用の維持・確保に向 けて協力していく方針であるとの報告があった。
 委員から、産業振興計画との連携による新規事業の立ち上げも考えられる。積極的な 協議を続け、できるだけ多くの新規事業を実現させ、関連企業も含め雇用を確保するよう にとの強い要望があった。

■口蹄疫の対応について
 執行部から、まずウイルスを侵入させないことを重点に、偶蹄類を飼養する全農家に消 石灰の配布を行うとともに、水際対策の一つとして宿毛湾港で車両等の消毒を行ってい る。また、建設業協会やトラック協会などと支援活動に関する覚書を締結し、四国知事会 においても初動防疫の相互協力について確認しているとの報告があった。
 委員から、関係者と事前に相談し、万全の体制で防疫活動に取り組むよう努力してもら いたいとの要請があった。

■高知競馬の運営状況について
 執行部から、平成21年度の収支状況について、ナイター競馬の導入、インターネット投 票の増加により、年間売上げは前年度を16億円ほど上回る54億8000万円となったが、 本場売上の減少、インターネット投票の利益率の低さから大幅な収支改善にはならず、約 2000万円の単年度黒字の見通しであるとの報告があった。
 委員から、インターネット投票の利益率が課題とのことであるが、売上げを伸ばし、さらに 利益率を確保するためにどのような取組をしているのかとの質問があった。
 執行部からは、インターネット投票の利益率については全国で同様の問題が起きており、 兵庫県、愛知県の競馬組合が代表者となりインターネット販売の各企業との交渉を行っ ている。また、衛星放送によるライブ映像の配信や福山競馬とのリレー配信など、充実に 努めているとの答弁があった。
企画建設委員会
 付託を受けた議案は、全会一致をもって可決または承認した。
■首都圏新アンテナショップの準備状況について
 委員から、東京での経営を考えた場合の流通システムづくりに関し、例えば、飲食部門 の商品や食材調達について商社の活用なども検討すべきではないか、飲食部門での食 材や酒はコスト面等も勘案した県産品の使用にすべきではないかとの質問があった。
 執行部からは、物流について、現時点では事業者の意向に沿った既存の物流ルートを 使うことにしているが、今後の外商加速化も見据えて、新たな物流システムを検討してい く。また、飲食部門の食材調達においては、こだわりのある生産者からの農産物の仕入れ についても園芸連や農業振興部と連携して取り組み、食材や酒はコスト面等も勘案しな がら県産品を使用していくとの答弁があった。
 別の委員から、高知県地産外商公社が経営主体となる意味合いは、物販・飲食機能 だけでない仲介・あっせん機能にあるので、県内企業への周知等を図るべきではないかと の質問があった。
 執行部からは、公社の持つ仲介・あっせん機能について、県内企業に利用してもらえる よう今後も周知等を行っていくとの答弁があった。
 また、別の委員から、多額の費用と多大な労力をかけて、売上目標額が年間4億円なの か、売上げで運営経費を稼ぎ出していくことが必要であり、もっと高い目標設定をすること で本当に成功させるとの気概を示すべきではないかとの質問があった。
 執行部からは、年間4億円の売上目標額は最低限のノルマと考えている。外販・外商 機能のために赤字を出していいとは思っておらず、成功させたいとの気概のもと取り組ん でいきたいとの答弁があった。

■ゴールデンウイークの渋滞対策について
 委員から、今回の渋滞対策は評価が高く、観光のイメージアップにつながったが、この ような対策を県以外の自治体にも広げていくつもりはないか、また、秋の連休にも行うつ もりはないかとの質問があった。
 執行部からは、高知市の渋滞対策の検討会を2回実施して精査を行い、直近の8月の お盆の時期について検討しているとの答弁があった。





 
前のページへ   表紙へもどる   次のページへ
 
くろしおくんの絵 編集/発行 高知県議会

このホームページに対するお問い合せは:
高知県議会事務局 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1-2-20
電話 政務調査課(088)823-9536
ファックス (088)872-8411 メール 210101@ken.pref.kochi.lg.jp
メールフォームへ
くじらくんの絵
※こうち県議会だよりは、県の総合・合同庁舎でもお渡ししております。
※点字版・録音版をご希望の方は高知県議会事務局政務調査課までご連絡ください。   過去の【バックナンバー