こうち県議会だよりのマーク 第53号 もくじ
議長・副議長 挨拶   2月定例会トピックス   2月定例会本会議の質問から   2月定例会審議の結果   2月定例会予算委員会の質問から   2月定例会常任委員会委員長報告要旨   常任委員会の動き   特別委員会の動き   中国・安徽省訪問団が来高   お知らせ   県議会の構成
 

2月定例会本会議の質問から

 
質問者
2月28日
武石 利彦
米田 稔
中内 桂郎
2月29日
池脇 純一
坂本 茂雄
清藤 真司
3月1日
高橋 徹
梶原 大介
佐竹 紀夫
3月2日
樋口 秀洋
西森 潮三
西岡 寅八郎


 
  3月2日
 
メガソーラーの誘致について聞く!

樋口議員写真


樋口 秀洋議員


(自由民主党)
   メガソーラー業界トップ 級の外資系企業が、安芸市の 市有地に四国最大規模を建設 したい、との意向で動き出した。

 知事 県の対応はまず、地 元関係者の考え方次第だと考え る。地元合意が調った場合は、 来年度に新設する補助制度によ り、支援することも可能だと考 える。

 安芸市が「安芸道路」隣 接地をショックな単価で買収 した。このままでは、ハウス 農家は国産最高級車1台ほどで、 全農地を手放すことになる。 この低価格なら農家は不安だ。 高規格道路予定地のハウス農 家が、用地提供後も再び、一 等地でハウスができる体制を つくるべきだ。また、近隣農 地でハウスが続けられるように、 私が県と検討中の「ミニほ場 整備」などで、きめ細かい対 応が必要。ハウス農家の死活 問題なので、最大限の配慮を 聞く。
   農業振興部長 道路用地と して提供するに当たり、代替農 地の確保やハウス移転などの対 策が課題だ。農家の意向に配慮 した事業の導入を検討する。ハ ウス移転は、既存事業の活用が できるよう、関係市町村、農協 等とも密接に連携をとりたい。

 老人施設で労働災害や「隠 れた労働災害」が増加している。 介護人が安心して働ける職場 づくりを県はどのように認識 しているのか。

 地域福祉部長 社会福祉施 設の運営には、安心して働ける 職場環境づくりは非常に大切と 認識する。介護人の方が腰痛症 を発症するケースが少なくない。 労災が発生した場合には、定め られた手続きが適正に行われる 必要があるので、監査や施設指 導など通じて適正な手続きが行 われるよう、指導する。




定時制高校に対する現状認識と対応について聞く!

西森議員写真


西森 潮三議員


(自由民主党)
   生徒の多様化が進む定時 制高校に対してどのように認 識し、今後どのように対応す るのか。

 教育長 現在、夜間に学ぶ 従来の定時制高校や、昼間部と 夜間部を置く多部制単位制高校 を設置している。昼間部は中学 校を卒業してそのまま入学した 生徒の割合が90%を超え、不登 校であった生徒が約50%を占め ている。それぞれの生徒に合っ た多様なカリキュラムを組み、 個別の支援を充実することが必 要になっている。取組によって、 中途退学率は減少傾向だが、県 全体ではまだまだ高く、取組が 必要だ。キャリア教育を進め、 定時制教育の充実に努めていく。

 医薬品登録販売者の研修 について、今後の研修の在り 方をどのように考えているのか。

 健康政策部長 今年度は研修 の実施について改めて事業者に周 知するとともに、高知県
  医薬品登 録販売者協会、高知県薬剤師会等 の関係団体と県との共催により、 4回の研修会を開催し、362名 の受講者があり、一定の研修機会 を確保できた。県は、本年4月か ら適用される厚生労働省が定めた 外部研修のガイドラインに沿って 全ての登録販売者に外部研修を受 講させるよう、周知徹底する。更 に、直接的な支援を行うことによ って、外部研修の充実・強化を図 る。

 高知空港での海外チャー ター便の乗客のための入国審 査の待合スペースについて、 地元自治体や県がかかわる形 で整備ができないか。

 副知事 現状では増築する ほかに方法がなく、他県の例で は相当な建設費を要したと聞い ている。加えて、構造上の検討 や用地確保の課題もある。なお、 他県や県外の市町村が建設費の 多くを負担した事例なども研究 しながら、海外からの受入体制 の検討を進めたい。




第1期の産業振興計画の総括について聞く!

西岡議員写真


西岡 寅八郎議員


(自由民主党)
   第1期の産業振興計画の 総括と、計画の策定、実行に ついて百点満点で何点をつけ るのかを聞く。

 知事 人口減少、高齢化が 進み縮んでいく経済に立ち向か う地産外商を進めていく様々な 仕組みが整ってきたが、成果は 一部にとどまっている。そうい う意味では、まだまだ実を結ん でいない、これから実を結ぼう としていることが多数ある。第 1期計画の評価点は、県経済浮 揚の仕組みづくりについて配点 50点のうち、おおむねできたの で45点、成果について配点50点 のうち広がりがないという点で 25点とし、合わせて70点とした い。

 県下一農協構想の検討の スピードアップを図っていく ことと、第2期産業振興計画 の実行に向けての決意を聞く。

 農業振興部長 JAグルー プの一農協構想の取組に対して は各段階ごとに支援をしっかり
  と行っていく。また、第2期産 業振興計画では、4年後の目標 や10年後の目指す姿を県民に示 し、本県農産物の高付加価値化 を図ること、担い手の確保と地 域の核となる農業者の規模拡大 を進めることなどで、所得向上 と雇用の場の確保、ひいては地 域で暮らし稼げる農業の実現に 向け、取り組んでいく。

 現在の治安情勢に対して どのような認識を持ち、今後 どのような治安対策を進めて いくのか。

 警察本部長 昨年の刑法犯 認知件数は戦後最少の8007 件に抑止することができた。そ の一方で、殺人などの重要犯罪 が増加するなど、依然として厳 しい状況にある。今後、高知県 治安対策プログラムに掲げた諸 対策を一層強力に推進したいと 考えており、初動警察態勢の強 化により重要犯罪発生時の早期 検挙に努めるほか、少年非行対 策の強化などに取り組む。




 
前のページへ 表紙へもどる 次のページへ
 
くろしおくんの絵 編集/発行 高知県議会

このホームページに対するお問い合せは:
高知県議会事務局 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1-2-20
電話 政務調査課(088)823-9536
ファックス (088)872-8411 メール 210101@ken.pref.kochi.lg.jp
メールフォームへ
くじらくんの絵
※こうち県議会だよりは、県の総合・合同庁舎でもお渡ししております。
※点字版・録音版をご希望の方は高知県議会事務局政務調査課までご連絡ください。   過去の【バックナンバー