高校卒業者の県内雇用の確保について聞く!

坂本 孝幸議員
(自由民主党)
|
|
問 高校卒業者の県内雇用を確
保するために、事業所への支
援、企業誘致などの課題に
どう対応していくのか。
答 知事 第2期産業振興計画
の中で、特に製造業支援を大
幅に強化していきたい。川上
から川下までの一貫した支援
が非常に重要になってくると
考えている。また、企業誘致は、
特に県内企業にとってプラス
となるような企業誘致を行っ
ていきたい。ねらったところに
確実に来てもらう形を目指
して、全国トップクラスの補助
金を設けた。
問 南海地震に特化した特別会
計を創設してはどうか。
答 知事 南海地震に向けて、特
別な形で予算措置をしていか
なければならないという点は、
そのとおりだと思う。ただ、
他方で、特別会計を設けると
なると、区分経理をすることに
なり、本県
| |
の南海地震対策は
国の事業も本県の一般財源
も含めて対応していくことに
なるから、必ずしも区分経理
にはなじまない側面もあるか
と思う。
問 自殺を防ぐ活動をしている
高知いのちの電話を支える
ボランティアが不足している。
この現状をどう捉え、県とし
てどのような対策を考えて
いるのか。
答 地域福祉部長 相談件数は、
平成20年が約4900件、平
成23年には約1万件に増加
をしており、自殺予防に大き
な役割を果たしてくれている。
平成27年度には、365日24時
間体制の実施を目指してい
る。そのためには、現在の相談
員を87人から150人に増強
する必要がある。相談員養成
研修の実施体制の強化や広
報活動の充実を初め、相談員
のスキルアップや、相談環境の
整備などへの支援をしてきた
が、今後も更に積極的に支援
をしたい。
|