第43号 もくじ 土佐・龍馬ゆめ灯籠 開催中! 9月定例会トピックス 9月定例会本会議の質問から 9月定例会審議の結果 9月定例会予算委員会の質問から お知らせ 9月定例会常任委員会委員長報告要旨 常任委員会の動き 特別委員会の動き 議会基本条例検討小委員会報告要旨 全国都道府県議会議長会自治功労者表彰 議会中継 年末年始のごあいさつについて |
9月定例会予算委員会の質問から |
県の予算とその関連事項などについて総合的に審査をするため、毎年2月定
例会(2日間)と9月定例会(1日間)において予算委員会を設置しています。 10月6日に開かれた委員会では、9人の委員が一問一答形式で質問を行い ました。
|
10月6日 |
東部振興に安芸市などへ企業誘致を! |
問 安芸市には企業進出が少ない。県土のバランス
ある発展には、東部振興が必要だ。県は安芸市への企業誘致に努力せよ。 答 商工労働部長 受け皿となる(市の)工業団地が少 ないことが要因だ。工業団地に意欲を持つ市町村は積極的に支援して、東部の雇用増加につなげたい。 答 副知事 工業団地の規模要件を、市町村の実情 に照らし、弾力的に運用したい。 問 新政権が全国のダムを見直す。芸西村の和食ダ ムが、もし、中止となった場合、治水・利水の代替え策があるのか。 答 土木部長 河道拡幅、導水トンネルなど検討した結 果、ダムを選択したもので、代替え策はないと考える。一方的に中止されないよう、 |
地域の事情などを国に
訴えていく。 問 指定野菜価格安定対策事業で、出荷団体等の負 担金の低減ができれば、農家は助かる。また、農 地有効利用支援整備事業は、本県にとって継続 が必要だ。また、気候変動や山の荒廃で農業用水が減少、たい積砂利の除去、用水路修理、取水 堰(せき)の維持工事も農家に大きな負担だ。さ らに、農業土木の国の10年確率が、集中豪雨で ハウスが浸水する原因だ。 答 農業振興部長 価格安定対策事業は、対象品目 の追加や、対象出荷期間の拡大など考えたい。農 地有効利用支援整備事業は、本県に必要だ。また、 (施設改修は)施設の状況にもよるが、負担が軽い 補助金の導入を、改良区や市町村と協議して取り 組む。さらに、10年確率の延長は必要で、これまでも、 今後も国に実情を訴える。 |
医師確保対策を強化すべきだ! |
問 日本航空、ジェイエアが運航している名古屋、福岡
両航空路線の利用状況と維持の見通しについて聞く。 答 交通運輸政策担当理事 4~8月の平均利用率は、 名古屋線47.8%で前年比11.2ポイント減、福岡線 52.3%で同6.2ポイント減。7月議会での着陸料支援 の議決を両航空会社とも重く受けとめ、来年3月まで の継続を約束しているが、新政権が日航の再建問 題を白紙から再検討するということで、方向性が見 えなくなってきている。 問 医師確保のため、知事から高知大医学部生に「高 知県のためにやってもらいたい」という言葉を かけるだけでも、学生には相当なインパクトがあ る。高知大医学部生への直接講話の機会を持つ べきと思うが、所見を聞く。 |
答 知事 ご指摘はごもっともだ。日程を早速調整し、11
月中には高知大学医学部で医学部生に直接話を
する機会を設けさせていただきたいと思う。 問 民主党のマニフェストには過疎対策が存在して いないが、政権が変わっても新過疎法立法化の 方針に変わりはないと考えるか。立法化の方針 をどう把握しているか。 答 産業振興推進部長 総務大臣の過疎問題の必要 性は十分認識しているとの発言等からも、立法化の 方向に進むと考えている。具体的なスケジュールは まだ明らかではないが、総務省や全国過疎地域自 立促進連盟、東京事務所等を通じて動向を把握する。 民主党の「議員立法禁止」方針は、新聞報道で知 っている。議員立法か内閣提案かは、不透明な状 況だが、27市町村に影響する問題なので、新法の 制定に向けた取組を強力に進めていく。 |
国保の資格証明書の発行方法の見直しを! |
問 国保の保険料を滞納し、病院窓口で医療費全額
を支払わなければならない資格証明書の交付者が、
医療費負担を懸念して受診抑制し、手遅れとなっ
た事例等がある。面談をして悪質滞納者と確定し
ない限り、資格証明書は発行すべきではない。 答 知事 特別の事情がある資格証明書の交付者は、 市町村に申し出れば短期被保険者証を交付できる。 市町村の対応も迅速化してきているのではないか。ま ず、市町村に相談することが大切だ。市町村も文書だ けでなく、戸別訪問等をし、相談機会の確保に努める べきとの国の通知の趣旨に沿ってやっていくべきだ。 問 歯科医師会等との政策上の議論や委託事業の進 行管理、歯科医療の指導や相談、厚生労働省の 歯科医師免許を持つ担当者との交渉等を考える と、歯科医師免許を持つ県行政の担 |
当者が必要だ。 答 健康政策部長 歯科衛生士を本庁と各福祉保健 所に配置し、医療専門職と連携しつつ、関係団体に 対応してきた。歯科医師の必要性に関しては、今後 の歯科保健医療行政の方向性と課題を整理する 中で検討していきたい。 問 パワーハラスメントへの対応は重要な課題だ。 パワーハラスメント防止に関する指針をつくって いる県もあるが、県はどう対応するのか。また、 パワーハラスメントについての意識調査や実態 調査にどう取り組むのか。 答 総務部長 本県独自の指針等をつくる予定はない が、9月に管理職を対象として行った研修テキスト等 を活用して、今後とも効果的な研修に努める。意識 調査、実態調査については、今後、調査方法や内 容等を含めて検討する。 |