Chairman議長・副議長

議長・副議長の主な動き

〈  令和6年度 令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度  令和元年度 
   平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 〉
 

一般社団法人高知県交通安全協会定時総会に出席(令和6年6月18日)

画像の説明

 高知市で開催された「一般社団法人高知県交通安全協会定時総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、街頭指導や啓発活動などにより、県民の交通安全意識の向上に尽力し、交通事故のない安全な高知県の実現に大きく貢献していることに感謝の意を表しました。また、道路交通法の改正により、ヘルメットの着用が努力義務化となるなど、交通ルールの遵守とマナーの向上がますます求められるため、啓発などの交通安全活動に一層取り組んでいただくことを期待し、お祝いの言葉を述べました。

高知県水源林造林協議会通常総会に出席(令和6年6月17日)

画像の説明

 高知市で開催された「高知県水源林造林協議会通常総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、局地的な豪雨による洪水や土砂災害発生が増加し、森林の公益的機能に対する期待がこれまで以上に高まる中、広大な面積の水源林を造林し、県土や環境の保全に貢献していることに感謝の意を表するとともに、引き続き森林の整備を推進していただくように期待し、お祝いの言葉を述べました。

宿毛内海道路事業化祝賀会に出席(令和6年6月15日)

画像の説明

 宿毛市で開催された「宿毛内海道路事業化祝賀会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、南海トラフ地震などの大規模災害発生時の避難や救助、緊急物資の輸送を支えることとなる「命の道」の整備が大きく前進したことを心強く感じるとともに、移動時間の短縮や都市部とのネットワークの広がりによる水産物の販路拡大や幡多地域への誘客促進など、産業・観光の振興にも大いに貢献することを期待し、お祝いの言葉を述べました。

入田地区内水対策事業竣工式に出席(令和6年6月15日)

画像の説明

 四万十市で開催された「入田地区内水対策事業竣工式」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、排水能力が低く老朽化も進んでいた入田樋門が改築されたことにより、これまで内水氾濫による浸水被害を受けてきた地域の方々の安心・安全につながるものと確信しました。また、関係する自治体や事業者の竣工までの取組に敬意を表するとともに、関係者とともにお祝いしました。

高知県中小企業団体中央会通常総会に出席(令和6年6月14日)

画像の説明

 高知市で開催された「高知県中小企業団体中央会通常総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、県内中小企業者の組織化、経営や労務に関する相談対応の支援等による商工業の発展と地域の活性化への多大な御尽力に感謝の意を表しました。また、県外観光客の入込数が過去最高を記録するなど県経済の回復の兆しが見られる中、一層重要となる商工業の事業活動の活性化を期待し、お祝いの言葉を述べました。

高知県漁業協同組合連合会総会に出席(令和6年6月14日)

画像の説明

 高知市で開催された「高知県漁業協同組合連合会総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、ブランド化による付加価値向上や販路の拡大、漁業者の育成・確保、漁場の資源管理など幅広い取組を通じた水産業の発展と地域の活性化に対する尽力に感謝の意を表しました。また、漁業者の減少や高齢化など厳しい状況が続く中、デジタル技術を活用した効率的生産流通体制への転換等により「若者が地域で稼げる魅力的な水産業」が実現することを期待し、お祝いの言葉を述べました。

第57回高知県健康づくり婦人会連合会総会に出席(令和6年6月3日)

画像の説明

 高知市で開催された「第57回高知県健康づくり婦人会連合会総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、地域の健康づくりの一翼を担う婦人会の皆様が研修会等を通じて日々研鑽を重ねていることに敬意を表するとともに、各地域の健康づくりのリーダーとして、家庭や職場で健康づくりの輪を広げる活動を続けていただくように期待し、お祝いの言葉を述べました。

 

高知県連合婦人会定期総会に出席(令和6年5月30日)

画像の説明

 高知県庁で開催された「高知県連合婦人会定期総会」に金岡副議長が出席しました。
 金岡副議長は、地域交流や防災等の市町村行事への参加や健康づくりスポーツ大会の開催など幅広い取り組みに対して敬意を表するとともに、今後も地域の皆様に寄り添い、生き生きと暮らせる地域社会の実現に向けた取組に期待し、お祝いの言葉を述べました。

 

財政基盤強化対策県議会議長協議会令和6年度第1回総会に出席(令和6年5月30日)

画像の説明

 東京都で開催された「財政基盤強化対策県議会議長協議会令和6年度第1回総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、総会で採択された税財源の確保や社会資本の整備促進にかかる要望書を総務省に渡すとともに、高知県を含めた財政力の低い県が、自主的・自立的な行政運営を行い、地域経済の活性化などに地域の実情に応じて対応できるように支援が必要であることを伝えました。

 

四国4県議会正副議長会議に出席(令和6年5月27日)

画像の説明

 高知市で開催された「四国4県議会正副議長会議」に加藤議長と金岡副議長が出席しました。
 会議では、子育て施策の充実強化や参議院選挙の合区解消など国へ要望する10項目を採択し、加藤議長は、4県の議会が協力して、国や関係機関に対して要望を伝え、地方の声を訴えていきたいと述べました。

 

JICA日系研修員の表敬訪問(令和6年5月27日)

画像の説明

 加藤議長と金岡副議長は、野球指導者の研修を受ける中南米のJICA日系研修員6名の表敬訪問を受けました。
 加藤議長は、礼儀・チームプレー・フェアプレーを重んじる日本の野球の文化・技術を自国で広められるように大いに学んでいただきたいと激励するとともに、滞在中は、高知の食やお酒なども満喫していただきたいと歓迎の言葉を述べました。

 

第26回高知県障害者スポーツ大会開会式に出席(令和6年5月26日)

画像の説明

 高知市で開催された「第26回高知県障害者スポーツ大会」の開会式に金岡副議長が出席しました。
 金岡副議長は、本大会をきっかけに活躍の場を広げ、他の選手やスタッフとの交流を通じて、選手生活をより豊かで充実したものなるように祈念するとともに、競技を存分に楽しみ、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、健闘していただくように激励しました。

 

大阪高知県人会総会に出席(令和6年5月25日)

画像の説明

 大阪府で開催された「大阪高知県人会総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、昨年度再開した大阪高知県人会の活動により大阪をはじめとする関西圏と高知の関係性の強まりを実感するとともに、来年度の万博を契機として、これまで以上に関西圏との経済連携等が活発になることを期待し、関係者と親睦を深めました。

 

第63回商工会連合会通常総会に出席(令和6年5月24日)

画像の説明

 高知市で開催された「第63回高知県商工会連合会通常総会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、インボイス制度をはじめとする制度改正の対応やデジタル化・生産性向上等に対する巡回・窓口相談による「伴走型支援」など中小企業事業者へのきめ細かな支援に対して感謝の意を表するとともに、引き続き、物価高や資材エネルギー価格高騰で厳しい状況にある中小企業事業者への支援を期待し、お祝いの言葉を述べました。

 

道路整備促進期成同盟会高知県地方協議会令和6年度道路整備促進高知県大会に出席(令和6年5月13日)

画像の説明

 高知市で開催された「道路整備促進期成同盟会高知県地方協議会令和6年度道路整備促進高知県大会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策の最終年度となる令和7年度においても、必要な予算・財源を確保すること」など道路整備促進についての要望が着実に実現し、地域経済の活性化や自然災害への備えが高まるように関係者と機運醸成を図りました。

令和6年度四万十川総合水防演習に出席(令和6年5月12日)

画像の説明

 四万十市で開催された「令和6年度四万十川総合水防演習」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、河川の氾濫発生を想定した災害調査訓練などを参観し、水防警報等発表時における関係機関との情報伝達の重要性を再認識するとともに、日頃からの参加者の訓練の努力に敬意を表されました。

 

令和6年度高知県産業教育振興会総会・理事会に出席(令和6年5月11日)

画像の説明

 高知市で開催された「令和6年度高知県産業教育振興会総会・理事会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、高校生の学習活動や教員研修の支援、研究発表会の開催など、本県の産業教育の振興への支援と協力に感謝を表されるとともに、将来本県産業の中核を担う人材となるよう、ICTを活用した学びや、地元企業・地域での実践的活動を一層充実するなど、今後の産業教育のさらなる進化への期待の言葉を述べられました。

 

暴力追放高知県民センター令和6年度第一回定時理事会に出席(令和6年5月9日)

画像の説明

 高知市で開催された「暴力追放高知県民センター理事会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、暴力団追放意識の高揚に向けた広報啓発活動など、日頃のセンターの暴力団排除活動へのご尽力に感謝の言葉を述べられるとともに、今後も安全で平穏な地域社会の実現のために関係機関と連携した暴力団排除活動の推進していただくようにお願いをしました。

 

こうちシニアスポーツ交流大会2024総合開会式に出席(令和6年5月9日)

画像の説明

 高知市で開催された「こうちシニアスポーツ交流大会2024総合開会式」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、ご高齢になっても元気にスポーツをされる皆さまに敬意を表されるとともに、日頃の練習の成果を発揮し、怪我なくご健闘されるように激励の言葉を述べられました。

 

四万十市総合文化センター開館記念式典に出席(令和6年4月29日)

画像の説明

 四万十市で開催された「四万十市総合文化センター開館記念式典」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、老朽化した各施設が複合化してできた芸術・文化・生涯学習の拠点施設「しまんとぴあ」の開館をお祝いするとともに、文化・芸術の発信の場や地域住民の交流の場となり、四万十市の新たな歴史文化が紡がれる施設として活用されるように期待の言葉を述べられました。

第41回国民文化祭・第26回全国障害者芸術・文化祭高知県実行委員会設立総会及び第1回総会に出席(令和6年4月25日)

画像の説明

 高知市で行われた「第41回国民文化祭・第26回全国障害者芸術・文化祭高知県実行委員会設立総会及び第1回総会」に加藤議長が出席しました。
 令和8年度に高知県で開催される第41回国民文化祭・第26回全国障害者芸術・文化祭に向けた実行委員会が設立され、事務局より高知県大会の開催に向けたスケジュールや事業概要の説明を受けました。

 

令和6年度高知県消防大会に出席(令和6年4月24日)

画像の説明

 高知県庁で開催された「令和6年度高知県消防大会」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、栄えある知事表彰及び高知県消防協会長表彰の受賞をお祝いするとともに、地域を熟知した消防団員並びに消防職員の昼夜を問わない消防活動とその活動に精励できる環境をつくっていただいた配偶者の長年の支えに対して、感謝の言葉を述べました。

合区解消に関する政策提言活動を実施(令和6年4月22日)

画像の説明

 加藤議長は、自由民主党参議院議員会長の関口氏と参議院改革協議会座長の松山氏に対して、高知県知事、市長会、町村会等とともに参議院選挙における合区の解消について政策提言をしました。
 加藤議長は、合区により投票率の低下だけでなく、合区反対と記載された無効票が増えるなど県民からの明確な反対の意思表示があることを伝え、合区解消への具体的な議論を早期に進めるように提言をしました。

ブラジル連邦共和国アチバイヤ市長等の表敬訪問(令和6年4月22日)

画像の説明

 ブラジル連邦共和国下院議員西森ルイス弘志氏および同国アチバイア市長オノ・エミール氏による高知県議会への表敬訪問があり、加藤議長と金岡副議長が懇談しました。
 加藤議長は、これまでブラジルと高知県の友好の橋渡しをしていただいていることに対して感謝の言葉を述べるとともに、今後も文化・経済面での交流を深め、ブラジルと高知県のさらなる発展を望んでいることをお伝えしました。

新日下川放水路完成式に出席(令和6年4月21日)

画像の説明

 日高村で開催された「新日下川放水路完成式」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、これまでの災害の歴史や放水路完成までの経緯等を関係者から説明を受けて、洪水の被害を受けてきた地域の方々の安心につながる重要なインフラ施設であると実感しました。また、関係する自治体や事業者の完成までの取組に敬意を表するとともに、新日下川放水路の完成を関係者とともにお祝いしました。

高知県立林業大学校入学式に出席(令和6年4月12日)

画像の説明

 香美市で開催された「高知県立林業大学校入校式」に金岡副議長が出席しました。
 金岡副議長は、高度な知識や技術の習得のために日々研鑽し、次世代の林業・木材産業をけん引する優秀な人材となっていただくように激励するとともに、入校生やご家族の皆様にお祝いの言葉を述べました。

土佐女子中学高等学校入学式に出席(令和6年4月8日)

画像の説明

 高知市で開催された「土佐女子中学高等学校入学式」に加藤議長が出席しました。
 120年続く伝統ある学校であることに誇りを持ち、教育目標である「明朗、聡明、愛情、気品」を身につけ、実りある学校生活を送っていただくように入学生を激励しました。

警察学校初任科入校式に出席(令和6年4月8日)

画像の説明

 南国市で開催された「警察学校初任科入校式」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、県民の安全・安心を守るために必要な心身の鍛練や基礎的知識・技能の習得に努め、県民に信頼される立派な警察官・警察職員に成長していただくように入校生を激励するとともに、入校生やご家族の皆さまにお祝いの言葉を述べました。

高知工科大学入学式に出席(令和6年4月3日)

画像の説明

 

 高知市で開催された「高知工科大学入学式」に加藤議長が出席しました。
 加藤議長は、高度な専門技術や知識を修得し、豊かな人間性とたくましい精神力を身につけて、社会に羽ばたいていかれるように入学生を激励するとともに、入学生やご家族の皆さまにお祝いの言葉を述べました。