議長・副議長の主な動き
〈 令和7年度 令和6年度 令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度 令和元年度
平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 〉
ブラジル連邦共和国下院議員西森ルイス弘志氏及び同国マリンガ市長の表敬訪問(令和7年6月19日)
三石議長は、ブラジル連邦共和国下院議員西森ルイス弘志氏及び
同国マリンガ市長の表敬訪問を受けました。
三石議長は、これまでブラジルと高知県の友好の橋渡しをしていただいた
ことに対して感謝の言葉を述べるとともに、今後のブラジルと高知県の
さらなる経済的・文化的交流の発展について懇談をしました。
一般社団法人高知県交通安全協会定時総会に出席(令和7年6月17日)
高知市で開催された「一般社団法人高知県交通安全協会定時総会」に三石議長が
出席しました。
三石議長は、街頭指導や広報啓発活動を通じ、交通事故のない安全で安心な
高知県の実現へのご尽力に感謝の言葉を述べるとともに、交通ルールの遵守と
マナーの向上が求められる中、交通安全活動に一層取り組んでいただくことを
期待し、お祝いの言葉を述べました。
第62回高知県水源林造林協議会通常総会に出席(令和7年6月16日)
高知市で開催された「第62回高知県水源林造林協議会通常総会」に三石議長が
出席しました。
三石議長は、脱炭素社会実現や山地災害防止など森林の公益的機能に対する
期待がこれまで以上に高まる中、森林の整備と保全へのご尽力に感謝の言葉を
述べるとともに、引き続き水源林の整備・保全を推進していただくよう期待し、
お祝いの言葉を述べました。
令和7年度高知県中小企業団体中央会通常総会に出席(令和7年6月13日)
高知市で開催された「令和7年度高知県中小企業団体中央会通常総会」に
上田副議長が出席しました。
上田副議長は、中小企業組合等の設立や運営支援、経営相談を通じた、
県内中小企業の振興と発展への多大なご尽力に感謝の言葉を述べるとともに、
中小企業・小規模企業の多様で活力ある成長による、本県経済及び地域の
活性化を祈念してお祝いの言葉を述べました。
初崎堤防事業竣工式に出席(令和7年6月7日)
四万十市で開催された「初崎堤防事業竣工式」に三石議長が出席しました。
三石議長は、初崎堤防の事業概要の説明を受け、洪水や高潮、津波に対する
守りがさらに強固なものとなったことを実感しました。
また、関係する自治体や業者の完成までのご尽力に敬意を表するとともに、
初崎堤防事業の竣工を関係者とともにお祝いしました。
高知県建設業協会定時総会懇親会に出席(令和7年6月6日)
高知市で開催された「高知県建設業協会定時総会懇親会」に三石議長が
出席しました。
三石議長は、インフラ整備や災害対応を通じた、地域の安全・安心な暮らし
の確保へのご尽力に感謝の言葉を述べるとともに、社会基盤の整備や更新、
維持管理の担い手としての更なる活躍を祈念してお祝いの言葉を述べました。
第58回高知県健康づくり婦人会連合会総会に出席(令和7年6月5日)
高知市で開催された「第58回高知県健康づくり婦人会連合会総会」に
上田副議長が出席しました。
上田副議長は、県民の健康づくり推進へのご尽力に感謝の言葉を述べる
とともに、地域の健康づくりのリーダーとして、健康づくり推進活動を
続けていただくようにお願いしました。
高知DAYに出席(令和7年6月5日)
東京都で開催された「高知DAY」に三石議長が出席しました。
三石議長は、「高知DAY」開催にご尽力いただいた方々への感謝の
言葉を述べるとともに、本県とインド共和国との友好関係がより強固な
ものになるよう祈念して関係者と交流しました。
JICA研修員の表敬訪問(令和7年6月2日)
三石議長は、野球指導者の研修を受ける中南米のJICA日系研修員
9名の表敬訪問を受けました。
三石議長は、研修により指導力を磨き、母国の野球の発展に役立てて
いただくように激励するとともに、日本とゆかりのある研修員の方々と
交流しました。
第27回高知県障害者スポーツ大会に出席(令和7年6月1日)
高知市で開催された「第27回高知県障害者スポーツ大会」に
三石議長が出席しました。
三石議長は、日頃の練習の成果を発揮し、競技を楽しんでいただく
とともに、本大会を通じて、障害者スポーツがより身近なものとなり、
障害への理解が深まることを祈念し、激励の言葉を述べました。
高知駐屯地創立59周年記念行事に参加(令和7年5月31日)
香南市で行われた「高知駐屯地創立59周年記念行事」に三石議長が
参加しました。
三石議長は、模擬戦闘訓練や音楽演奏などを観覧し、その後の
記念祝賀会において関係者の皆様と意見交換を行いました。
高知県婦人連合会定期総会に出席(令和7年5月30日)
高知市で開催された「高知県婦人連合会定期総会」に上田副議長が
出席しました。
上田副議長は、地域に寄り添い、幅広く積極的な活動を続けておられる
婦人会の皆様に敬意を表するとともに、今後も住み慣れた地域で健やかに
暮らせる地域社会の実現に向けてご尽力いただくようにお願いをしました。
高知県生コンクリート工業組合等合同懇親会に出席(令和7年5月28日)
高知市で開催された「高知県生コンクリート工業組合等合同懇親会」に
三石議長が出席しました。
三石議長は、優良従業員表彰を受賞された皆様をお祝いするとともに、
生コンクリートの安定供給と品質向上を通じて本県のインフラ整備に
多大な貢献をいただいていることに対し感謝の言葉を述べました。
第64回高知県商工会連合会通常総会に出席(令和7年5月26日)
高知市で開催された「第64回高知県商工会連合会通常総会」に
三石議長が出席しました。
三石議長は、商工会活動を通じた本県商工業の振興へのご尽力に
感謝の言葉を述べるとともに、引き続き地域経済の根幹をなす事業者を
支援いただくようにお願いをしました。
四国4県議会正副議長会議に出席(令和7年5月22日)
徳島県で開催された「四国4県議会正副議長会議」に
三石議長と上田副議長が出席しました。
会議では震災施策の充実強化や参議院の合区解消など国へ要望する
10項目が採択されたほか、各県の地域インバウンドに対する取組状況
について意見交換が行われました。
暴力追放高知県民センター理事会に出席(令和7年5月14日)
高知市で開催された「暴力追放高知県民センター理事会」に三石議長が
出席しました。
三石議長は、暴力団排除活動へのご尽力に感謝の言葉を述べられるとともに、
安全で平穏な地域社会の実現のために関係機関と連携した暴力団排除活動を
引き続き推進していただくようにお願いをしました。
道路整備促進期成同盟会高知県地方協議会 令和7年度道路整備促進高知県大会に出席(令和7年5月12日)
高知市で開催された「道路整備促進期成同盟会高知県地方協議会
令和7年度道路整備促進高知県大会」に三石議長が出席しました。
三石議長は、道路の整備促進にかかる関係の皆様のご尽力に感謝を述べると
ともに、本県道路網の更なる整備促進を祈念してお祝いの言葉を述べました。
令和7年度高知県産業教育振興会総会・理事会に出席(令和7年5月10日)
高知市で開催された「令和7年度高知県産業教育振興会総会・理事会」に
三石議長が出席しました。
三石議長は、産業界と教育界が共に手を携え、産業教育の改善充実に積極的に
取り組んでいることへ感謝の意を表するとともに、様々な変化を乗り越え、
持続可能な社会を支えることができる人材の育成への期待の言葉を述べました。
高知県旅館ホテル生活衛生同業組合並びに日本旅館協会四国支部連合会高知県支部合同懇親会に出席(令和7年5月8日)
高知市で開催された「高知県旅館ホテル生活衛生同業組合並びに日本旅館協会
四国支部連合会高知県支部合同懇親会」に三石議長が出席しました。
三石議長は、出席された皆様に対し、観光振興へのご尽力に感謝の意を表すると
ともに、本県観光のさらなる飛躍を祈念し、関係者と交流しました。
日高特別支援学校寄宿舎改築建築主体工事起工式に参加(令和7年5月2日)
日高村で開催された「日高特別支援学校寄宿舎改築建築主体工事起工式」に
三石議長が出席しました。
三石議長は、支援学校における寄宿舎の重要性を認識するとともに、学校関係者や
事業者と工事の着工を祝い、工事が安全かつ順調に進むことを祈願しました。
高知県社会福祉法人経営者協議会が要望書を提出(令和7年5月2日)
高知県社会福祉法人経営者協議会から、福祉従事者の賃上げに係る要望書が
三石議長に提出されました。
三石議長は、地域の福祉を守る上での人材確保の必要性や福祉従事者の賃金差等に
ついて説明を受け、意見交換を行いました。
よさこい高知文化祭2026高知県実行委員会総会に出席(令和7年4月28日)
高知市で開催された「よさこい高知文化祭2026高知県実行委員会総会」に
三石議長が出席しました。
事務局より令和6年度事業報告及び収支決算並びに実施計画の説明があり、
それぞれの議事が原案のとおり議決されました。
高知海岸南国工区離岸堤完成式に出席(令和7年4月26日)
南国市で開催された「高知海岸南国工区離岸堤完成式」に上田副議長が出席しました。
上田副議長は、高知海岸南国工区離岸堤が完成したことにより、自然災害における
被害の軽減につながるものと確信しました。また、関係する自治体や事業者の完成
までの取組に敬意を表するとともに、離岸堤の完成を関係者とともにお祝いしました。
令和7年度高知県消防大会に出席(令和7年4月24日)
高知市で開催された「令和7年度高知県消防大会」に三石議長が出席しました。
三石議長は、栄えある知事表彰や高知県消防協会の受賞をお祝いするとともに、
昼夜を問わず任務を全うしてこられた消防団員の皆様やその消防活動に精励できる
環境をつくっていただいた配偶者の長年の支えに対して、感謝の言葉を述べました。
土佐町合併70周年記念式典に出席(令和7年4月20日)
土佐町で開催された「土佐町合併70周年記念式典」に上田副議長が出席しました。
上田副議長は、町勢の維持・発展を支えてきた関係者に敬意を表するとともに、
70周年という節目を契機に、土佐町の皆様がふるさとの価値を次の世代にしっかりと
つなぎながら、新たな未来を紡いでいくことを祈念し、お祝いの言葉を述べました。
2025年日本国際博覧会開会式に参加(令和7年4月12日)
大阪府で開催された「2025年日本国際博覧会開会式」に三石議長が参加しました。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、世界中の人が集まり、新たな
アイデアや技術を共有し、持続可能な社会を創設する場となる大阪・関西万博の
開会をお祝いするとともに、関係者と交流しました。
高知県立林業大学校入校式に出席(令和7年4月11日)
香美市で開催された「高知県立林業大学校入校式」に三石議長が出席しました。
三石議長は、専門知識や技術を修得し、多くの経験を通じて幅広い見識と
先見性を持ち、これからの林業・林産業をけん引する優れた人材となって
いただくように入校生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。
四万十市制施行20周年記念式典に出席(令和7年4月10日)
四万十市で開催された「四万十市制施行20周年記念式典」に三石議長が
出席しました。
三石議長は、市制の維持・発展を支えてきた関係者に敬意を表するとともに、
20周年という節目を契機に四万十市がさらに素晴らしいまちへと飛躍をとげられる
ことを祈念し、お祝いの言葉を述べました。
高知県立農業大学校入校式に出席(令和7年4月8日)
いの町で開催された「高知県立農業大学校入校式」に三石議長が出席しました。
三石議長は、実践的な農業技術、経営の知識を修得し、幅広い見識と先見性を
養うことで、本県の農業をけん引していく優れた農業者に成長していただくように
入校生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。
高知県警察学校初任科入校式に出席(令和7年4月4日)
南国市で開催された「高知県警察学校初任科入校式」に三石議長が出席しました。
三石議長は、本県の安全・安心な暮らしを守る要として、必要な心身の鍛練や
基礎的知識・技能を習得し、県民からの期待と信頼に応える警察官・警察職員に
成長していただくように入校生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。
高知工科大学入学式に出席(令和7年4月3日)
香美市で開催された「高知工科大学入学式」に上田副議長が出席しました。
上田副議長は、豊かな人間性とたくましい精神力を養いながら、専門分野の知識や
技術を学び、考え抜く力を身につけ、夢に向かって大きく成長を遂げられますように
新入生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。
高知県護国神社春季大祭に出席(令和7年4月2日)
高知市で開催された「高知県護国神社春季大祭」に三石議長が出席しました。
三石議長は、平和な日本の礎として、幾多の尊い犠牲があった史実を次の世代に
語り継ぎ、平和で心豊かに暮らせる社会の実現に向けて力を尽くすことを誓うと
ともに、奉祀される御霊の平安を祈念しました。