Chairman議長・副議長

議長・副議長の主な動き

〈  令和7年度 令和6年度 令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度  令和元年度 
   平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 〉
 

よさこい高知文化祭2026高知県実行委員会総会に出席(令和7年4月28日)

画像の説明

  高知市で開催された「よさこい高知文化祭2026高知県実行委員会総会」に
 三石議長が出席しました。
  事務局より令和6年度事業報告及び収支決算並びに実施計画の説明があり、
 それぞれの議事が原案のとおり議決されました。

高知海岸南国工区離岸堤完成式に出席(令和7年4月26日)

画像の説明

  南国市で開催された「高知海岸南国工区離岸堤完成式」に上田副議長が出席しました。
  上田副議長は、高知海岸南国工区離岸堤が完成したことにより、自然災害における
 被害の軽減につながるものと確信しました。また、関係する自治体や事業者の完成
 までの取組に敬意を表するとともに、離岸堤の完成を関係者とともにお祝いしました。

令和7年度高知県消防大会に出席(令和7年4月24日)

画像の説明

   高知市で開催された「令和7年度高知県消防大会」に三石議長が出席しました。
   三石議長は、栄えある知事表彰や高知県消防協会の受賞をお祝いするとともに、
  昼夜を問わず任務を全うしてこられた消防団員の皆様やその消防活動に精励できる
  環境をつくっていただいた配偶者の長年の支えに対して、感謝の言葉を述べました。

土佐町合併70周年記念式典に出席(令和7年4月20日)

画像の説明

   土佐町で開催された「土佐町合併70周年記念式典」に上田副議長が出席しました。
   上田副議長は、町勢の維持・発展を支えてきた関係者に敬意を表するとともに、
  70周年という節目を契機に、土佐町の皆様がふるさとの価値を次の世代にしっかりと
  つなぎながら、新たな未来を紡いでいくことを祈念し、お祝いの言葉を述べました。

2025年日本国際博覧会開会式に参加(令和7年4月12日)

画像の説明

   大阪府で開催された「2025年日本国際博覧会開会式」に三石議長が参加しました。
   「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、世界中の人が集まり、新たな
  アイデアや技術を共有し、持続可能な社会を創設する場となる大阪・関西万博の
  開会をお祝いするとともに、関係者と交流しました。

高知県立林業大学校入校式に出席(令和7年4月11日)

画像の説明

   香美市で開催された「高知県立林業大学校入校式」に三石議長が出席しました。
   三石議長は、専門知識や技術を修得し、多くの経験を通じて幅広い見識と
  先見性を持ち、これからの林業・林産業をけん引する優れた人材となって
  いただくように入校生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。

四万十市制施行20周年記念式典に出席(令和7年4月10日)

画像の説明   四万十市で開催された「四万十市制施行20周年記念式典」に三石議長が
  出席しました。
   三石議長は、市制の維持・発展を支えてきた関係者に敬意を表するとともに、
  20周年という節目を契機に四万十市がさらに素晴らしいまちへと飛躍をとげられる
  ことを祈念し、お祝いの言葉を述べました。

高知県立農業大学校入校式に出席(令和7年4月8日)

画像の説明

   いの町で開催された「高知県立農業大学校入校式」に三石議長が出席しました。
   三石議長は、実践的な農業技術、経営の知識を修得し、幅広い見識と先見性を
  養うことで、本県の農業をけん引していく優れた農業者に成長していただくように
  入校生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。

高知県警察学校初任科入校式に出席(令和7年4月4日)

画像の説明

   南国市で開催された「高知県警察学校初任科入校式」に三石議長が出席しました。
   三石議長は、本県の安全・安心な暮らしを守る要として、必要な心身の鍛練や
  基礎的知識・技能を習得し、県民からの期待と信頼に応える警察官・警察職員に
  成長していただくように入校生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。

高知工科大学入学式に出席(令和7年4月3日)

画像の説明

   香美市で開催された「高知工科大学入学式」に上田副議長が出席しました。
   上田副議長は、豊かな人間性とたくましい精神力を養いながら、専門分野の知識や
  技術を学び、考え抜く力を身につけ、夢に向かって大きく成長を遂げられますように
  新入生を激励するとともに、お祝いの言葉を述べました。

高知県護国神社春季大祭に出席(令和7年4月2日)

画像の説明

   高知市で開催された「高知県護国神社春季大祭」に三石議長が出席しました。
   三石議長は、平和な日本の礎として、幾多の尊い犠牲があった史実を次の世代に
  語り継ぎ、平和で心豊かに暮らせる社会の実現に向けて力を尽くすことを誓うと
  ともに、奉祀される御霊の平安を祈念しました。